top of page
Past Events
第18回 世界に一冊だけの本・展 2023
2023. 10.26. thu. - 11.7. tue.

今年の交流会には大阪から来られた方や、本・展のために函館までいらっしゃったという埼玉の方も参加されました。今から次のことを考えてワクワクしている人たちの話を聞いていると、ギリギリにならないと手をつけない自分をかえりみ、熱量の差はまるでかなわないと頭を垂れるのみです。
一般参加の方が、「書店の流通にはのらないからこその、ジャンルや常識を超えた、本の概念を考えさせるもので溢れている。すばらしいものを見させてもらいました。」とおっしゃいました。本・展の本質を見抜き、的確に表現して頂きとても嬉しかったです。皆さん、交流会も楽しいですよ。来年は休日開催ですので参加しやすいと思います。お気軽にどうぞ。
本・展は出品者が主人公の展覧会であり、実行委はそれを楽しみ、全力で応援しています。読者(観覧者)とも繋ぎ、小さな「お手紙」が届くかもしれません。本作りの世界へ、あなたも足を踏み入れてみませんか?
2023年度作品数:219冊/参加者:185名(86グループ)/7~83歳/観客数:846人

交流会参加者のみなさん 於:函館市地域交流まちづくりセンター(会期後半の会場)


かなぼーさん

わきあいこ

おおかばろか

どうまえあやこ

石島しのぶ

やまださゆり

三枝 梢

にしのまさよ
名前にマウスを当てると作品の一部が見え
クリックすると
拡大表示します


つるえかずこ

江園かんこ

かとうまさお

はな

吉澤 淳

ふじさわはるえ

スギナカモモコ

福島町グループ

庄司洋子

野戸洋一郎

Yui Yui

亀澤正視

かた山たか

ささきようすけ(Ik Asas Ekusoy)

古川岳志

おかもとかおり

Reona

ボロ屋の母さん


森野 司

あぶらかわこみち

なつなつ

髙 美鈴

Ryan

さんしるこ

久美子

泉希
名前にマウスを当てると作品の一部が見え
クリックすると
拡大表示します


湯川中学校2年62名+3年2名
名前にマウスを当てると作品の一部が見え
クリックすると拡大表示します
スマホの場合はタップしてください


Chaco

遠藤野々子

菊地満穂

はこやん

遺愛女子中学・高等学校

you

竹田美喜子
名前にマウスを当てると作品の一部が見え
クリックすると拡大表示します
スマホの場合はタップしてください


小田 宝